税理士会の研修で学んだ「ChatGPTと税理士業務のこれから」
先日、税理士会の定例会研修で、公認会計士・税理士の大野修平先生による「ChatGPTの基礎と現在 ~税理士事務所での活用を念頭に~」という講義を受けました。 普段の研修は税法や会計基準などの内容が多いのですが、今回は少し […]
税理士会の無料相談を担当して思ったこと
こんにちは。税理士の越智雅美です。先日、税理士会の無料相談を担当させていただきました。無料相談は、地域の方々が気軽に税のことを相談できる大切な機会となっています。今回もさまざまなご相談を受けながら、改めて「専門家としてお […]
決算法人説明会の講師をしました
先日、大和のシリウスで 決算法人説明会の講師をさせて頂きました。 いつもは 大和税務署での開催ですが この時期は確定申告で税務署も混雑しているとのことで 商工会義所や今回のシリウス(大和市文化創造拠点シリウス) などで行 […]
税務署の紙での提出に収受印が押されなくなるって!
先日、相続税の申告書提出で 町田税務署に行ってきました。 最近はe-taxでの提出ばかりですが 今回は、紙での提出でしか受け付けられないものだったので 久々に税務署へ行ってでの提出となりました 税務署の受付で申告書を提出 […]
新設法人説明会の講師をしました!
大和税務署で 「新設法人説明会」の 講師をさせて頂きました。 今回は18名の方に参加して頂きどうもありがとうございました。 今回参加された方は 税務署に設立届出をして間もない方に 新設法人説明会の案内がいっていたようなの […]
決算法人説明会の講師をしました!
税理士の越智です。 先日、大和税務署で決算法人説明会の講師をしました。 今回は30名ぐらいの方に参加頂きました。 大和税務署と大和法人会、税理士会大和支部の 共催で毎月行われるもので 税理士が毎月講師を務めます。 テキ […]
【確定申告の無料相談をしました!】
税理士の越智です。 確定申告の無料相談をしました。 毎年、確定申告が始まる少し前に 市役所などで税理士が無料相談をします。 座間市はイオンモール座間で行われました。 コロナ以降、事前予約が必要になり e-taxで申告する […]









