税務署の紙での提出に収受印が押されなくなるって!

先日、相続税の申告書提出で

町田税務署に行ってきました。

最近はe-taxでの提出ばかりですが

今回は、紙での提出でしか受け付けられないものだったので

久々に税務署へ行ってでの提出となりました

税務署の受付で申告書を提出すると

収受印という

日付、税務署名が記載された印を押してくれます。

税務署に提出用と控え用を持って行くと

収受印を押した控え用を返してくれます。

控え用にこの収受印があることで

税務署に提出したことを確認できます。

また

郵送で税務署に提出した場合も

返信用封筒を同封して提出すると

控え用に収受印が押されて返却されます。

しかし

令和7年1月からは

この控え用を持って行っても

収受印は押されなくなります

そうすると

手元には提出したことを確認するものがなくなってしまいます。

e-taxでの申告書の提出だと

“受信通知”などで送信日付や申告内容がわかるので

手元には提出されたことが確認できます。

税理士事務所に勤務していた時のことですが

まだまだ紙での提出が主流だった頃に

税務署の閉庁間際17時前に滑り込みで入ったときのことを思い出しました。

閉庁間際だったので、待たずに受付に提出できました。

んんんっ?

やけにじっくり申告書をチェックしてるなあ~

表面的な電話番号書いてないとか氏名の記載がないとか

のチェックは受付でもしますが

そんなじっくりチェックするのは

めずらしいなあ~

って思っていたら

どうやら

その職員さんは

収受印を押しすぎで

手首がやられているようでした

たぶん

今日だけでも

何千枚って収受印を押してたんじゃないでしょうか

そりゃ~そうなるわ~

って思ったのを思い出しました。

私が税理士事務所に入りたての頃は

税理士用控えにも収受印を押してもらっていましたが

じきに控え用だけにしてくれってなって

今回とうとう

控え用も押しません!

ってなりました。

令和6年分の所得税の確定申告を

紙での提出する方は

控え用を持って行っても

収受印はもらえませんのでお気を付けください。

ただ

当分の間は

提出日、税務署名が記載された

“リーフレット”というものを交付してくれるそうです。

それには自分で

年分、税目など記載するとのことです。

なお

申告書などを提出したことや

提出年月日を確認したい場合は

次の方法があります。

  • 税務署での申告書等の閲覧サービス
  • 納税証明書の交付請求
  • 申告書等情報取得サービス
  • 保有個人情報の開示請求

どれも

なにかしらの申請をしなければならないので

後から確認するのはやっかいになりそうです。

税務署に紙の申告書を提出している方は

来年からはお気を付けください。

これを機会にe-taxでの提出に挑戦してみてはどうでしょうか?

Follow me!